| Home |
2014.02.28
ナノスチーム使用について
最近お客様に言われることが多いので、少し書いてみました。
ナノスチームについて・・・
スチームをかければ「凄いよくなる」 「しっとりする」 「潤う」 「パーマのもちがよくなる」 「カラーが良く染まる」 など色々、言われています。
髪の毛は、ケラチンタンパクというものでできています。
たんぱく質なので、熱があたりすぎるとよくありません。
例を出してみると、生卵をイメージしてください。
生卵はたんぱく質です。
温度を与えていくと半熟卵になります。
この段階では、固まってきていますがまだやわらかさありますね!
半熟から更に熱を加えるとゆで卵になります。
ゆで卵になると生卵とくらべると硬くなりますね。
髪の中でも同じことが起きているとイメージできます。
ご自宅でのアイロンやコテはこのことにもつながります。
アイロンやコテは200度付近まで熱を与えます。
そこまで熱をあてちゃったら・・・しかも毎日!
生卵だったらそんなことしたらとっても大変なことになりますね!
髪も同じなんです。
毎日アイロンやコテをお使いの方はきっと髪がパサつくと思います。そしてからまります。
でもかわいく、きれいになりたいためにやっぱり巻きますよね!
そこは、大事な部分です。やっぱりかわいくキレイは大事なので的確なホームケアと髪の毛にしっかりと水分が残るような美容室での技術が大事になってきます!
そこでスチームのお話に戻りますが、
スチームをかければ、それだけ熱が加わっています。スチームの熱はまだ低めですが、熱の温度によっては髪の内部が、ダメージを負ってしまい髪の潤いをキープできなくなります!
なので、パーマやカラーでのスチームはお薬次第では、とても髪に負担をかけることにもなりかねません。そのときはよく感じたとしても髪に大きな負担を負ってしまうと後々のヘアースタイルがキープできなくなります!
しっかりと薬剤知識をもった美容師さんに対応してもらいましょうね!
トリートメントも種類によってスチームをあてることでよくなるものもあるので、よくなるもの選んでもらいましょうね!
更に詳しくは、peticaスタッフにお聞きください☆
ペチカスタッフと髪の素材のことやホームケア、似合うデザイン考えましょう!
最近、髪が細くなり、薄く感じる。明るいカラーの繰り返しで、若いお客様も薄毛になっている傾向もあります。
これから春から夏にかけて明るいヘアカラーが増えていく傾向ですが、しっかりと髪と頭皮にも目を向けてかわいいデザイン&カラーを楽しみましょう!
ナノスチームについて・・・
スチームをかければ「凄いよくなる」 「しっとりする」 「潤う」 「パーマのもちがよくなる」 「カラーが良く染まる」 など色々、言われています。
髪の毛は、ケラチンタンパクというものでできています。
たんぱく質なので、熱があたりすぎるとよくありません。
例を出してみると、生卵をイメージしてください。
生卵はたんぱく質です。
温度を与えていくと半熟卵になります。
この段階では、固まってきていますがまだやわらかさありますね!
半熟から更に熱を加えるとゆで卵になります。
ゆで卵になると生卵とくらべると硬くなりますね。
髪の中でも同じことが起きているとイメージできます。
ご自宅でのアイロンやコテはこのことにもつながります。
アイロンやコテは200度付近まで熱を与えます。
そこまで熱をあてちゃったら・・・しかも毎日!
生卵だったらそんなことしたらとっても大変なことになりますね!
髪も同じなんです。
毎日アイロンやコテをお使いの方はきっと髪がパサつくと思います。そしてからまります。
でもかわいく、きれいになりたいためにやっぱり巻きますよね!
そこは、大事な部分です。やっぱりかわいくキレイは大事なので的確なホームケアと髪の毛にしっかりと水分が残るような美容室での技術が大事になってきます!
そこでスチームのお話に戻りますが、
スチームをかければ、それだけ熱が加わっています。スチームの熱はまだ低めですが、熱の温度によっては髪の内部が、ダメージを負ってしまい髪の潤いをキープできなくなります!
なので、パーマやカラーでのスチームはお薬次第では、とても髪に負担をかけることにもなりかねません。そのときはよく感じたとしても髪に大きな負担を負ってしまうと後々のヘアースタイルがキープできなくなります!
しっかりと薬剤知識をもった美容師さんに対応してもらいましょうね!
トリートメントも種類によってスチームをあてることでよくなるものもあるので、よくなるもの選んでもらいましょうね!
更に詳しくは、peticaスタッフにお聞きください☆
ペチカスタッフと髪の素材のことやホームケア、似合うデザイン考えましょう!
最近、髪が細くなり、薄く感じる。明るいカラーの繰り返しで、若いお客様も薄毛になっている傾向もあります。
これから春から夏にかけて明るいヘアカラーが増えていく傾向ですが、しっかりと髪と頭皮にも目を向けてかわいいデザイン&カラーを楽しみましょう!
スポンサーサイト
| Home |